STUDIO808TOKYOコラム

原宿駅から徒歩6分のパーソナルトレーニングジム「STUDIO808 TOKYO」のスタッフによるコラム

       
808TOKYO

間食欲に勝つ!! ~ダイエット中の甘い誘惑と付き合う方法~

ダイエット中の間食欲を完全に我慢する事は簡単ではありません。大切なのは、間食欲の正体を理解し、身体の栄養状態や心のコンディションを整える事で自然と間食欲を落ち着かせていく事。そんな「間食欲との上手な付き合い方」についてお伝えしたいと思います。
808TOKYO

コンフォート体重とは?~ 痩せた体重を”当たり前”にする本当のゴール ~

ダイエットを終え、「やっと理想の体重になれた!」と喜んだのも束の間、数か月後には元の体重に戻ってしまった──そんな経験はありませんか? 実は、ダイエットの本当のゴールは「痩せる事」ではなく、「痩せた状態を当たり前として維持する事」です。そして、その鍵を握るのが “コンフォート体重” という考え方です。
808TOKYO

ほぐしのススメ ~ 筋トレ効果を高めるウォームアップ習慣 ~

筋トレの効果を最大限に引き出す為には、身体がしっかり動ける状態である事が大前提です。 それは、怪我や病気をしていない・疲労や睡眠不足で集中力散漫で無い事は勿論ですが、関節の可動域と筋肉のスムーズな動き(伸展・収縮)確保もとても重要な要素です。
808TOKYO

ダイエットハイとは?~ 順調に痩せていると思っているのは間違えかも?! ~

「食べなくても平気!どんどん体重が落ちる!運動が楽しい!」もし今、そんな状態であれば要注意。それ、“ダイエットハイ”かもしれません。順調に見えるこの状態ですが、実はリバウンドのリスクが最も高い痩せ方の可能性があります。そんなダイエット中に確認したい「ダイエットハイの正体」と、「正しい痩せ方」について解説していきます。
808TOKYO

日本人はたんぱく質不足?~たんぱく質不足がもたらすリスクとは?~

体重は減ったのに、なんだか疲れやすい・食欲が止まらない・痩せたのに美しくない(老けて見える)といった状態になる方はたんぱく質不足のサインかもしれません。実際808TOKYOのお客様の中にも、他のダイエットジムに通い減量に成功した後に抜け毛と過食が酷くなり怖くなってジムを変えましたとご入会された方が数名いらっしゃいます。
808TOKYO

ダイエットと減量は別物!!~間違えてはいけない痩せる事の本当のゴール~

「そろそろ痩せなきゃ」と思った時、あなたが最初に始めるのは “減量” ですか?それとも “ダイエット” ですか?この2つ、似ているようで実は全く違うものです。糖質抜き・ファスティング・過度なカロリー調整・運動量を上げる…など、減量のやり方は沢山ありますが、その殆どが “短期的” に行われるもの。
808TOKYO

痩せにくくなったのはNEATが原因かも?!~痩せにくさを感じている方が確認すべき事~

年齢を重ねると代謝が落ちると言いますが、実際には20歳から60歳までの代謝は変わらないという研究結果が出ています。では、なぜ加齢による代謝の低下や太りやすさ・痩せにくさを感じるのでしょうか。これはNEATの減少が影響しています。NEATとは、
808TOKYO

ダイエットが成功しやすい性格・失敗しやすい性格~ダイエットトレーナーが考える性格の差とは?!~

パーソナルジムで日々多くの方のサポートをしていると、ダイエットの成功・失敗は“性格”による部分が少なくないと感じます。今回は、ダイエット指導の現場から見えてきた「成功しやすい性格」と「失敗しやすい性格」の特徴、そしてその活かし方をご紹介します。
808TOKYO

“痩せ筋”って何?~初心者さんでも出来る見た目が変わるボディメイク~

本日のダイエットコラムは『見た目が変わるボディメイク』についてお話ししていきたいと思います。 体重は目標達成したのにイメージと違う…と思う方は、食事制限中心のダイエットからトレーニング中心のダイエットへシフトチェンジする時期かも?!しれません。今回は、その理由とおすすめトレーニングについてご紹介いたします。 是非、ダイエットの参考にしてみて下さい。
808TOKYO

ダイエットの停滞期はなぜ来るのか?~身体と脳の仕組みを徹底解説~

本日のコラムは、ダイエット中のお悩み『ダイエットの停滞期』についてお話していきたいと思います。私たち生き物の身体には体内や環境の変化を感じた際、生命を維持する為に体内の状態を一定に保とうとする "ホメオスタシス(恒常性)" という機能が備わっています。