STUDIO808TOKYOコラム

原宿駅から徒歩6分のパーソナルトレーニングジム「STUDIO808 TOKYO」のスタッフによるコラム

       

体験トレーニング

808TOKYO

汗で痩せるは勘違い?~夏のダイエットの落とし穴、汗をかけば痩せるのか?~

夏は汗を大量にかく為、「今日は沢山カロリーを消費したに違いない」と錯覚しやすい季節です。しかし実際には、暑さによって体温維持に必要な消費エネルギーは減少し、基礎代謝は冬よりも低くなる傾向があります。つまり夏は冬に比べてダイエットしにくい季節なのです。
808TOKYO

コンフォート体重とは?~ 痩せた体重を”当たり前”にする本当のゴール ~

ダイエットを終え、「やっと理想の体重になれた!」と喜んだのも束の間、数か月後には元の体重に戻ってしまった──そんな経験はありませんか? 実は、ダイエットの本当のゴールは「痩せる事」ではなく、「痩せた状態を当たり前として維持する事」です。そして、その鍵を握るのが “コンフォート体重” という考え方です。
808TOKYO

ダイエットハイとは?~ 順調に痩せていると思っているのは間違えかも?! ~

「食べなくても平気!どんどん体重が落ちる!運動が楽しい!」もし今、そんな状態であれば要注意。それ、“ダイエットハイ”かもしれません。順調に見えるこの状態ですが、実はリバウンドのリスクが最も高い痩せ方の可能性があります。そんなダイエット中に確認したい「ダイエットハイの正体」と、「正しい痩せ方」について解説していきます。
808TOKYO

ダイエットと減量は別物!!~間違えてはいけない痩せる事の本当のゴール~

「そろそろ痩せなきゃ」と思った時、あなたが最初に始めるのは “減量” ですか?それとも “ダイエット” ですか?この2つ、似ているようで実は全く違うものです。糖質抜き・ファスティング・過度なカロリー調整・運動量を上げる…など、減量のやり方は沢山ありますが、その殆どが “短期的” に行われるもの。
808TOKYO

ダイエットが成功しやすい性格・失敗しやすい性格~ダイエットトレーナーが考える性格の差とは?!~

パーソナルジムで日々多くの方のサポートをしていると、ダイエットの成功・失敗は“性格”による部分が少なくないと感じます。今回は、ダイエット指導の現場から見えてきた「成功しやすい性格」と「失敗しやすい性格」の特徴、そしてその活かし方をご紹介します。
808TOKYO

ダイエットの停滞期はなぜ来るのか?~身体と脳の仕組みを徹底解説~

本日のコラムは、ダイエット中のお悩み『ダイエットの停滞期』についてお話していきたいと思います。私たち生き物の身体には体内や環境の変化を感じた際、生命を維持する為に体内の状態を一定に保とうとする "ホメオスタシス(恒常性)" という機能が備わっています。
808TOKYO

The 6th Anniversary.

皆さん、こんにちは。原宿・表参道ダイエット専門パーソナルトレーニングジム808TOKYOです。 当ジムは、2019年にオープンし、本日2025年4月4日で6周年を迎えました。 多くのトレーニングジムやヨガやピラティスなどの施設が立ち並ぶ中、6年間続けられたのは、会員さまはじめ関係者皆さまのお陰だと心から感謝しております。
808TOKYO

下腹ぽっこり解消トレーニング~ぽっこり下腹の原因を探る~

本日は、痩せている人も太っている人も、男性も女性も…年齢と共に出てくる "ぽっこり下腹" 。その原因と解消トレーニング方法についてお話していきたいと思います。「ダイエットを頑張っているのに、下腹だけがなかなか引っ込まない…」そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?下っ腹が出てしまうのは単なる脂肪の蓄積だけではなく、様々な原因が考えられます。
808TOKYO

痩せたいなら歩こう!! ~ダイエット時に歩くことのメリットを考える~

みなさん、こんにちは。表参道ダイエット専門パーソナルトレーニングジム808TOKYOです。本日のコラムは、ダイエッターさんがよく行っているウォーキング。ダイエット時に行う事は果たして本当に有効なのか?!そのメリット・デメリットについて考えていきたいと思います。歩いても歩いてもなかなか痩せず「歩くのなんて意味ない!!」と、ダイエットモチベーションが下がってしまった方も少なくないのではないでしょうか。
808TOKYO

睡眠とダイエット ~ 睡眠不足が太る原因かも?!寝る事の重要性を考える ~

本日は、ダイエットが上手くいかない方の意外な盲点『睡眠とダイエット』の関係性についてお話ししていきたいと思います。 ダイエットをしているのに食欲が止まらず困っている方・ダイエット中に疲れやすいと感じる方には特に大切なお話です。是非、ダイエットの参考にしてみて下さい。