みなさん、こんにちは。
原宿・表参道ダイエット専門パーソナルトレーニングジム808TOKYOです。
ダイエットを始めると、多くの人は「新しい運動を始める」「食事制限をする」「流行りのサプリメントと購入する」といった“足し算”に意識が向きがちです。しかし、成功する人と挫折する人の差は、実は「やめるべき習慣を見直せるか」にあります。
例えば、テニスを習い始める時にラケットを購入するように、ダイエットを始める時もサプリメントや運動を生活に足す事を考えると思いますが、実はダイエットにとって余計な習慣やものを引くという考え方の方が、心身の負担や経済的に楽で優しいダイエットになります。
また、身体の代謝や食欲、脂肪蓄積はホルモンや神経の精密なバランスで調整されています。余計な習慣をやめる事で、この仕組みが正しく働き、運動や食事のダイエット効果が最大限に発揮されやすくなります。
今回は、ダイエットに大切な考え方の1つ『ダイエットを始める時にやめる事5選』をご紹介していきたいと思います。
なぜ「やめる事」が成功の第一歩なのか
「やめる事」を意識する重要性は、単なる食事制限や運動量の増加以上に、生活全体の質を整える点にあります。例えば、日常的にストレスが多い人がダイエットを始め、毎食のカロリー計算や毎朝のウォーキング・就業後のジム通いを取り入れたとします。元々ストレスが多く疲労困憊な上、更に疲労を溜め込む生活となる為、ホルモンバランスが乱れ・基礎代謝や脂肪燃焼の効率が低下し、頑張っているのにダイエットが上手くいかない可能性が考えられます。
その為、まずは「やめる事」を意識し、生活の余分な負荷を取り除き、身体が本来持つ代謝機能を活かせる土台を作る事が大切です。この土台を整えた後に運動や食事改善・サプリメントなどを取り入れると、それらの効果を最大限に感じる事が出来るようになり、自然にダイエット成功に結びつきやすくなります。

ダイエットを始める時にやめる事5選
① 流行りのダイエットに飛びつくのをやめる
糖質ゼロや16時間断食など…いつの時代もダイエッに流行りがありますが、その殆どは短期的で偏ったダイエット法と言えます。極端な方法は短期的に体重を落とせ一時的な成功の喜びを得れますが、筋肉量や基礎代謝の低下を招き、リバウンドしやすくなります。更に、脳のエネルギー源であるブドウ糖が不足する事で集中力低下や気分が落ち込みやすくなるなど自律神経にも影響を与える為、心の健康も損ないやすくなります。加えて、栄養が偏り疲れやすくなるなど身体への負担が大きくなります。その為、短期間な結果を追うダイエットよりも、生活に無理なく取り入れられる持続可能な方法を選ぶ事が重要です。こうした選択が、健康を保ちながら理想の身体を目指す近道となります。
② ながら食い・早食い・ちょこちょこ食いをやめる
スマホやテレビを見ながらの”ながら食い”は、脳が満腹信号を受け取りにくく、食べすぎの原因になります。また、早食いは咀嚼回数が少なく血糖値を急上昇させ、その後の血糖値の急降下により強い空腹感が生まれ、その結果おやつ(間食)への欲求が高まりやすくなります。また、きちんとした食事は太るからとダイエットに良いとされている食材をこまめに食べるちょこちょこ食いやだらだら食いは、インスリンが常に分泌され脂肪燃焼が抑制される原因となります。自炊の際の”味見”や、お子様の残したのもをちょこちょこ食べるのも同じです。全てまとめてみると驚くような食事量になり、無自覚のままカロリーオーバーになっている可能性も少なくありません。
③ 風呂キャンセルをやめる
湯船に浸かる事で血流が改善され、筋肉や内臓への酸素・栄養供給がスムーズになります。また副交感神経が優位になり、リラックスや疲労回復が促されます。疲労がしっかり取れる事で、翌日の運動や日常活動のパフォーマンスが上がり、消費エネルギーも自然に増加します。ダイエットにおいて、疲労回復は消費カロリーを高め、代謝を整える為に非常に重要な要素です。
④ 睡眠を軽視するのをやめる
睡眠不足はホルモンバランスや代謝に大きな影響を与えます。インスリン感受性が低下し糖代謝が乱れる他、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが増え、筋肉の分解や脂肪蓄積が進みます。ダイエットの為に運動や食事管理を頑張っても、睡眠を疎かにする事でその効果が半減している可能性があるのです。脂肪燃焼や筋肉維持、運動効果を最大限に発揮させる為にも、1日6時間~8時間は睡眠時間を確保するようにしましょう。
⑤ 完璧主義をやめる
「今日食べすぎたからもうダメ」「今日ウォーキングサボったからもう意味ない」と考える0ー100思考は挫折の原因です。1日の失敗は長期的な結果に殆ど影響せず、すぐに気持ちと行動を立て直すで、ダイエットの進行も取り戻す事が出来ます。特に、社会人は仕事のスケジュールに左右されやすく思う通りに行かない事も少なくありません。柔軟に「7割できれば合格」と考える方がダイエットに対するストレスが溜まりにくくホルモンバランスも安定する為、楽にダイエットを続ける事が出来ます。ダイエットはマラソンです。上手く走り続ける方法を身に付けましょう。

小さな成功体験を積み重ねる
「やめる事」ができたら、次に大切なのは「小さな成功体験を積み重ねる事」です。
人間の脳には報酬系という仕組みがあり、達成感や成功体験を得るとドーパミンが分泌され、次の行動へのモチベーションが高まります。例えば、「毎晩湯船に浸かる」「1日10分だけ歩く」「夕食後の間食を控える」といった小さな行動でも、毎日積み重ねる事で脳と身体に習慣として定着します。こうした行動は最初こそ意識的に行う必要がありますし、少々面倒に思えますが、数週間続ける事で自動化され、意思の力に頼らなくても自然とできるようになります。
また、小さな成功体験を意識的に振り返る事で自己効力感が高まり、「自分にもできる」という感覚が生まれます。心理学研究でも、最初に達成感を感じた人ほど継続率が高いことが示されています。ダイエットも同様で、最初から大きな変化を求めるのではなく、小さな成功を積み重ねる事が、最終的に大きな成果に繋がります。
まとめ
ダイエットを成功させるには、「何をやるか」よりもまず「何をやめるか」を見直す事が重要です。
流行に飛びつかず、ながら食いや睡眠不足などの落とし穴を取り除く事で、身体の代謝やホルモンの働きが正常に戻り、痩せやすい環境が整います。
その上で、日々の小さな成功体験を積み重ねていく事が、長期的な習慣化と理想の体型に繋がります。ダイエットは一気に行うものではなく、少しずつ生活習慣を整えていく過程が大切です。皆さんもまずは「やめる事」から始めてみませんか?

808TOKYOでは、個々のライフスタイルに合わせた栄養指導とトレーニングを通じて、“食べて痩せる”新しいダイエットをサポートしています。
コラムだけでは具体的にどうしたら良いか分からない方は、808TOKYOのトレーニング&食事指導を受けられる事をおすすめします。
女性パーソナルトレーナーが一生使えるトレーニング&食事の知識を余す事無く伝授する為、ジム卒業後のリバウンドも安心です。また、食事の知識が身に付く事で、ご家族の健やかなコンディショニング作りにも役立ちます。
まずは無料カウンセリングからスタート!! 皆さまのご予約をお待ちしております。
●無料カウンセリングご予約はコチラ
●体験トレーニング (有料) ご予約はコチラ
(体験トレーニング…トレーニング50分+身体数値チェック+食事を含めたプログラムのご提案をいたします。)

お食事やダイエットの相談のみご希望の方や遠方で直接ジムに通えない方は、パーソナルダイエット相談(オンライン)がオススメです。入会金・ご来店不要!! お気軽にご利用下さい。
●パーソナルダイエット相談(オンライン)のご予約はコチラ
コメント